協会案内

研究会・研修会
造園修景士資格認定
表彰制度
支部情報
緑のサロン(会員限定)
協会案内
入会案内
ご意見・ご感想
ホーム


沿革

 当協会は、戦後の昭和25年に発足した(財)日本ガーデン協会の発展解消によって、その事業の一部を引き継ぎ、昭和51年7月、任意団体の日本造園修景協会として発足し、翌年の昭和52年8月、(財)日本造園修景協会として建設大臣から、更に30年余過ぎに内閣総理大臣から認可された団体です。
 その歩みの概略は、次のとおりです。

昭和25年6月

東京都知事の許可を受け、(財)日本ガーデン協会として発足

昭和51年7月 (財)日本ガーデン協会の発展的解消により、その事業の一部を引き継ぎ、任意団体の日本造園修景協会として発足

昭和52年1月

鹿児島県支部が発足

4月 東京都支部が発足
8月 建設大臣の認可を受け、(財)日本造園修景協会を設立
東京都千代田区平河町・第3工業ビルに事務所を設置
初代会長に佐藤昌が就任
第1回・造園夏期大学を開催
機関誌「ランドスケープニュース」を「造園修景」と改称し、第1号を発行

昭和53年

広島県、宮崎県、山口県、兵庫県、北九州支部が発足

昭和54年6月

事務所移転(千代田区平河町・都市計画会館)

7月 第1回伝統庭技研修会開催
10月 佐藤監修 造園修景大事典出版 全9巻 (約8000項目)出版
12月 造園修景士資格認定・登録制度発足

昭和55年4月

第1回造園修景士資格認定・登録

6月 第1回土壌・農薬・病害虫対策研修会開催
熊本県、福岡県、宮城県支部が発足

昭和56年

北九州支部・福岡支部が合併し、福岡県支部と改める

昭和57年

長野県、大阪府支部が発足

昭和58年

四国4県合同の四国支部が発足

昭和59年

栃木県、埼玉県支部が発足

昭和60年4月

東洋庭園文化研究会が発足
茨城県支部が発足

昭和61年

京都府、島根県、神奈川県支部が発足

昭和62年1月

事務所移転(千代田区平河町・中津川ビル)
静岡県、福井県、東海支部、群馬県支部が発足

昭和63年

石川県支部が発足

平成元年

滋賀県支部が発足

平成2年5月

第1回下山奨励賞

7月 事務所移転(千代田区麹町・麹町村山ビル)

平成3年6月

2代目会長に木村英夫が就任

平成4年5月

大阪府支部を大阪・和歌山支部と改める

平成6年6月

事務所移転(千代田区平河町・堀ビル)

平成7年6月

3代目会長に川名俊次が就任

平成11年

岡山県、山形県支部が発足

平成12年6月

4代目会長に三好勝彦が就任

10月 大阪・和歌山支部を阪奈和支部と改める

平成14年7月

大分県支部が発足

平成16年3月

ホームページ開設

6月 5代目会長に勝浦康之が就任
平成17年5月 事務所移転(千代田区麹町半蔵門村山ビル)
平成19年6月 6代目会長に曽田嗣が就任
平成20年9月 事務所移転(千代田区岩本町東京ビル)
平成21年6月 7代目会長に杉尾伸太郎が就任
平成22年5月 内閣府から一般財団法人日本造園修景協会として認可
(20日付)
平成22年6月 一般法人に移行。名称を「一般財団法人日本造園修景協会」と改称する。
平成22年8月 事務所移転(千代田区平河町大和屋ビル)
平成25年8月 事務所移転(中央区東日本橋近江会館ビル)
平成28年7月 事務所移転(千代田区岩本町3-9-13 岩本町寿共同ビル2階)
平成28年7月 8代目会長に伊藤英昌が就任
平成30年1月 千葉県支部が発足
平成30年6月 9代目会長に冨田次が就任
平成30年8月 香川県支部が発足
令和4年6月 10代目会長に有路 信が就任