当協会では、造園修景技術の向上や伝統庭技の継承のため、或いは緑とオープンスペースの確保に関する新しい取り組みなどについて、毎年、次のような研修会等を開催しています。
研修会等名 |
開催時期 |
令和7年度 第45回緑化樹木の土壌・農薬・病害虫対策研修会
|
>>開催概要 申込書
【日 時】
令和7年10月23日(木)〜24日(金)
【会 場】
兵庫県中央労働センター(室内講義)
神戸市相楽園 芝生広場(現場講義)
【申込方法】
(1)参加申込書に必要事項を記入、参加費をお支払いの上、参加証を返信するための返信先、FAX番号・メールアドレスをご記入のうえ(一財)日本造園修景協会 兵庫県支部宛てにEメールにてご送信ください。(参加申込書はコピー可)
(2)当協会のホームページの案内から申込書を印刷して(1)と同じ方法で申込んでください。
【締切日】
令和7年10月20日(月)必着
【問合せ先】
〒652-0047
神戸市兵庫区下沢通7-2-28 フローラ上沢401
TEL:078-577-3703
FAX:078-577-9924
e-mail:skzouen*j-la.jp
※*を@に置き換えて送信してください。
一般財団法人 日本造園修景協会 兵庫県支部
|
令和7年度 造園夏期大学
|
>>開催概要 申込書
【日 時】
令和7年9月18日(木)〜19日(金)
【会 場】
国立オリンピック青少年センター センター棟3階309会議室
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
【テーマ】
『多彩なみどり施策の展開と造園修景』
【申し込み】
参加申込書に所定の事項を記入し、参加費を支払いの上、FAX又はメールで申し込みください。(郵送も可)
参加申込書(コピー可)は、当協会のホームページからもダウンロードできます。
【締切日】
令和7年8月29日(金)
【郵送先】
一般財団法人 日本造園修景協会
(担当:槇、安田) E-mail:info*j-la.jp
※*を@に置き換えて送信してください。
〒101-0032
東京都千代田区岩本町3丁目9-13
岩本町寿共同ビル2階
TEL:03-5839-2520
FAX:03-5839-2521
|
令和7年度 造園修景講演会のご案内 New!
|
>>詳細
【日 時】
令和7年7月19日(土) 14:15〜16:45
(13:15〜14:00 兵庫県支部総会開催)
【会 場】
神戸市産業センター904・905会議室
(ハーバーランド内)
親睦会・意見交換会 会場
:同センター10F「神戸食堂はあとす」
【受講料】
日本造園修景協会会員:無料
非会員:1,000円(資料代)
※当日、会場にてお支払いください。
※なお、当日、会場にて日本造園修景協会及び同兵庫県支部の会員にお申込みいただける方は、無料といたします。
【講演会】
14:15〜16:25:講演会
17:00〜 :懇親会・意見交換会
会費:5,000円 参加希望者は7月14日(月)までお申込みください。
【お申込み】
事前にFAXかメールにて以下にお申込みください。
当日の申込みについても受け付けます。
(一財)日本造園修景協会兵庫県支部 事務局
FAX :078-577-9924
Mail:skzouen*j-la.jp
※*を@に置き換えて送信してください。
|
令和7年度講演会のご案内
|
>>詳細 終了しました。
令和7年6月30日
|
「みんなで学ぼう! 緑の講演会」のご案内
|
>>詳細 終了しました。
令和7年6月28日
|
「2025くまもとランドスケープ 春の学習会」のご案内
|
>>詳細 終了しました。
令和7年6月15日
|
令和7年度 ランドスケープ施設見学会のご案内
|
>>詳細 終了しました。
令和7年6月13日
|
「合同 視察研修会」のご案内
|
>>詳細 終了しました。
令和7年5月13日
|
「私のランドスケープ」のご案内
|
>>詳細 終了しました。
令和7年2月15日
|
令和6年度 第44回伝統庭技研修会
|
>>開催概要 申込書 終了しました。
令和6年11月28日〜29日
|