一般財団法人 日本造園修景協会
会長 有路 信
仲秋の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、皆さまにご好評をいただいております伝統庭技研修会を開催いたします。今年度は、「次代に繋ぐ日本庭園の魅力と技術」をテーマに、基調講演として「探訪・重森三玲の世界」〜その思想と技術を次代に繋ぐ〜を重森庭園設計研究室 主宰 重森 千氏に、講義として「日本庭園のフォスタリング−〈こころとわざ〉」〜その継承と創造〜、を京都芸術大学大学院 日本庭園分野 教授 加藤 友規氏、「世界遺産 銀閣寺庭園の魅力と管理」を樋口造園株式会社(銀閣寺庭園担当)
職人 福田 直男氏にお願いし、日本庭園の魅力と技術についてご講義をいただきます。
2日目の庭園見学は、金戒光明寺 「紫雲の庭」(特別公開期間)、真如堂「隨縁の庭」「涅槃の庭」(特別拝観期間)、重森三玲庭園美術館の見学、また、白沙村荘 橋本関雪記念館、銀閣寺も見学いたします。
秋の京都の名園をご覧いただきたく、皆さま方のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
|