研究会・研修会
造園修景士資格認定
表彰制度
支部情報
緑のサロン(会員限定)
協会案内
入会案内
ご意見・ご感想
ホーム

伝統庭技研修会





令和6年度 造園修景講演会のご案内 (終了) 

【日 時】令和6年7月20日(土)14:15〜16:30
     13:00〜14:00兵庫県支部総会開催
【会 場】神戸市中央区文化センター 1001号室
    (神戸市中央区東町115番地)
【講演会】
14:15〜15:15
講演題目:リノベーション時代における造園家の仕事
講師:兵庫県大学・淡路景観園芸学校 教授 平田 富士男氏
15:30〜16:30
講演題目:東遊園地の再整備〜まちを活かし、まちを変える公園づくり〜
講師:株式会社公園マネジメント研究所 代表取締役 恵谷 真氏
17:00〜
東遊園地「park kitchen WEEKEND」において懇親会及び意見交換会
(会費:4,000円) 参加希望者は事前にご連絡下さい。
【受講料】
日本造園修景協会会員 無料
非会員 1,000円(資料代)
※当日、会場にてお支払い下さい。
※なお、当日、会場にて日本造園修景協会及び同兵庫県支部の会員にお申込みいただける方は、無料といたします。
【お申込み】
事前にFAXかメールにて以下お申込み下さい。
当日の申込みについても受け付けます。
(一財) 日本造園修景協会兵庫県支部 事務局
Mail:skzouen@j-la.jp
FAX:078-557-9924

詳細はこちら  >>PDF   
「みんなで学ぼう! 緑の講演会」のご案内 (終了)  

【日 時】令和6年6月29日(土)15:00〜16:15
【演 題】「次代に繋ぐ吉野山の桜景観」
     講師:今西純一 氏(京都大学学院教授)
【会 場】京都経済センター6階 6-F会議室(京都市下京区 四条烏丸)
【参加方法】
会場参加またはWEB参加(Zoom)ハイブリッド形式(無料公開)
※会場参加は先着30名まで
【申込方法】
下記事項をご記入の上、QRコードもしくはメールへお申込みください。
【記入事項】
@お名前 Aふりがな Bご所属 Cメール
Dご参加方法(会場参加かWEB参加の希望)
E造園CPD番号(お持ちの方のみ)
【問合せ先】
一般財団法人 日本造園修景協会 京都府支部
Mail:kyoto@jalc.or.jp
Tel:075-256-1956
FAX:075-251-0216

詳細はこちら  >>PDF   
「令和6年度 視察研修会のお知らせ」のご案内 (終了)

【日 時】令和6年6月1日(土)10:00〜16:30
【テーマ】「京都・大阪の造園修景の事例をみる」
【場 所】
□現地集合:円山公園祇園しだれ桜前(阪急京都線:四条河原町駅から徒歩)
(1)10:00〜11:30
「名勝円山公園〜よみがえる植治の庭」
京都市元離宮二条城事務所 近藤 正人 氏
※太政官布達公園の円山公園で、明治後期から大正期にかけて植治により改良された、池・流れの再整備(修復)が行われた。その内容について、現地で説明いただく。
11:30〜14:00 京都から高槻市までの移動、及び昼食

□現地集合:「安満遺跡公園」入口(阪急京都線:高槻市駅から徒歩)
(2)14:00〜15:30
高槻市安満遺跡公園」
株式会社空間創研 家本 智 氏 西武造園株式会社(指定管理者)
※安満遺跡公園の歴史的資産の保存・活用、防災機能を備えた整備、P-PFI 活用による民活導入、指定管理者による管理運営等計画、整備等経緯や完成後の利用状況等について、現地で説明いただく。

□現地解散

【参加者】兵庫県支部会員及び一般の方も参加可能です。
【参加費】3,000円
【申込期限】
 令和6年5月30日(木)まで e-mail又はFAXでご連絡下さい。
【申込・お問合せ】
 一般財団法人 日本造園修景協会 兵庫県支部
 Tel:078-577-3703(在宅勤務のため不在のこと多し)
 FAX:078-577-9924
 Mail:skzouen@j-la.jp

詳細はこちら  >>概要案内    参加申込書
「日本造園修景協会 九州地区大会 in 大分」のご案内 (終了)

【日 時】令和6年5月25日(土)
     受付:13:30〜
【会 場】亀の井ホテル別府(別府市中央町5-17)
【テーマ】「みどりの可能性〜健康から福祉・教育・ウェルネスまで〜」

【プログラム】
14:00  開会
14:10〜 特別講演
 「別府市の挑戦 〜新湯治・ウェルネスの推進〜」
 長野 恭紘 氏(別府市長) 

15:00〜 基調講演
 「身近な森林の中に癒しの場を創る」
 〜各地の医療、福祉、心理、教育現場での事例〜
 上原 巌 氏(NPO法人 日本森林保健学会理事長 東京農業大学教授)

16:20〜 研究・事例発表
 「国東市の荒木川流域プロジェクト〜里山林再生と福祉活動の両立〜」
 杉浦 嘉雄 氏(荒木川流域プロジェクト実行委員会顧問 日本文理大学名誉教授)

16:50〜 九州各県支部報告

17:30〜 閉会

18:00〜 交流会(懇親会)亀の井ホテル

※この大会は造園CPD認定プログラムです。
 申請希望の方は、会員カードをご提示ください。

【申込期限】
 令和6年5月15日(水)まで
【申込先】
 参加申込み希望の方は、参加申込書に所定の内容をご記載の上、FAXまたはEメールにて送信してください。
 FAX:097-593-2784
 Mail:miyako01@athena.ocn.ne.jp
【お問合せ】
 大会事務局(都造園土木内 担当:都)
 Tel:06-6312-4553
   FAX:097-593-2784

詳細はこちら ※終了しました。
>>PDF
「第5回みどりの交流フォーラム」のご案内 (終了)

【日 時】令和6年3月1日(金)13:20〜16:30
     受付:13:00〜
【会 場】造園会館4階会議室
     大阪市北区神山町2-2

【プログラム】
開催あいさつ・趣旨説明  13:10〜13:25
 一般財団法人日本造園修景協会 阪奈和支部
 支部長 田中 幸一氏

第1部:事例発表会  13:30〜15:10
「私が取り組んだ最近も事例で皆さんにお知らせしたいこと-5」
<発表者>
 宮本 博行氏(堺市公園監理課 参事)
 松尾  薫氏(大阪公立大学大学院 農学研究科 緑地環境科学科 助教)
 小栗 大介氏((株)公園マネジメント研究所 主任研究員)
 野口 よしの氏((株)庭樹園 工務部 樹木医事業部 課長)

休憩・名刺交換会  15:15〜15:40

第2部:意見交換会  15:45〜16:30
 発表者と会場参加者との意見交換
 コーディネーター:井上 惠氏(日本造園修景協会阪奈和支部 フォーラム実行委員長)

【参加費】
 日本造園修景協会会員:無料、 非会員:500円(当日徴収)
【申込期限】
 令和6年2月26日(月)まで
 先着20名
【申込先】
 申込み票にご記入頂き、できるだけFAX かメールでお申込下さい。
 一般財団法人日本造園修景協会 阪奈和支部
 FAX:06-6311-3143
 Mail:mailto:hanshin@ca.mbn.or.jp
 Tel:06-6312-4553
【その他】
 このフォーラムは造園CPD申請の予定です。

詳細はこちら ※終了しました。
>>PDF
「私のランドスケープ」のご案内 (終了)

【開催日】令和6年2月10日(土)14:00〜17:00
【開催方法】無料公開 会場参加/WEB参加(Zoom) ハイブリット形式
      会場:京都経済センター 会議室6-F
     (京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
※会場参加は申し込み先着20 名とさせて頂きます。
※会場参加の可否は希望者の方へ別途メールでご連絡致します。

【プログラム】
第1部:講演 14:10〜16:10
■産業の部 14:10〜14:50
 長岡 秀晃 氏 植昭 長岡造園
 「坪 庭」
■官庁の部 14:50〜15:30
 近藤 正人 氏 京都市建設局みどり政策推進室
 「よみがえる植治の庭 名勝円山公園」
■学術の部 15:30〜16:10
 山口 満 氏 京都芸術大学大学院(植彌加藤造園(株))
 「加茂七石の研究 -鞍馬石を中心に-」

第2部:パネルディスカッション 16:20〜17:00
<パネリスト>
 長岡 秀晃 氏(植昭 長岡造園)
 近藤 正人 氏(京都市建設局みどり政策推進室)
 山口  満 氏(京都芸術大学 通信・修士課程修了)

コーディネーター:福井  亘 氏(京都府立大学大学院教授)

【申込方法】
下記事項をご記入の上、QRコードもしくはメールでお申し込みください。
@お名前/Aふりがな/Bご所属/Cメール/D造園CPD番号(お持ちの方のみ)
E会場参加希望/WEB参加希望のいずれか 
※本シンポジウムは造園CPDプログラム申請中です。
【申込〆切】
 令和6年2月7日(水)まで

詳細はこちら ※終了しました。
>>PDF
「都市公園制度制定 150周年記念フォーラム in Kansai」のご案内(終了)

【日 時】令和5年8月18日(金)13:00〜17:00(12:30〜受付)
【会 場】花博記念公園鶴見緑地・花博記念ホール
     〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園
【参加費】無料 事前申込み制・先着順
【定 着】@会場(定員:200名) Aオンライン
     (Zoom定員:200名 視聴方法は後日お知らせします。)
【申込み締切】8月7日(月)申込み方法は下記【申込み方法】をご確認ください。

【内容】
第1部:基調報告、基調講演
13:10〜14:00
 基調報告「公園緑地行政の動向について」
  国土交通省都市局公園緑地・景観課長 伊藤 康行氏
14:00〜15:00
 基調講演「近代公園制度の胎動-公園に関する『太政官第十六号』をめぐって-」
  名城大学名誉教授 丸山 宏氏
第2部:事例報告、講演
15:10〜15:25
 事例報告(1)「四時遊覧の地 円山公園」
  京都市建設局みどり政策推進室 近藤 正人氏
15:25〜15:40
 事例報告(2)「住吉公園歴史探訪」
  都市公園住吉公園指定管理共同体
  (株)美交工業 専務取締役 福田 久美子氏
15:40〜15:55
 事例報告(3)「歴史を刻み続けるしなやかな器-東遊園地-」
  神戸市北区役所山田出張所長 広脇 淳氏
15:55〜16:10
 事例報告(4)
  奈良県奈良公園事務所整備課長 奥田 篤氏
16:10〜17:00
 講演「関西の近代造園-その担い手と空間的特徴、将来に向けて-」
  東京農業大学教授 栗野 隆氏

【申込み方法】
詳細(PDF)のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込み、Peatixよりお申込みください。
Peatixをご使用できない場合は、下記問合せ先へ≪メール≫もしくは≪FAX≫にてお申込みください。
≪メール≫でお申込みされる場合は、詳細(PDF)をご確認ください。
お電話は承っておりません。ご了承ください。
【問合せ先】
都市公園制度制定150周年記念フォーラム in Kansai実行委員会事務局
(株式会社 空間創研 内)
メール:150kansai@kukan.com
FAX:06-4709-6934

詳細はこちら ※終了しました。
>>PDF